【未経験OK】女性ドライバーはきつい?現場で働く本音

Uncategorized

自分は現在、仲介業者と契約して、大手配送会社で宅配の仕事をしています。Amazonやウーバーイーツみたいな完全なフリーランスというよりは、会社員の延長みたいな感覚に近いです。ここでは、私が実際に体験したドライバーの働き方と女性にとってのデメリット/メリットを紹介します。

あまみさの経歴
販売の仕事を約10年経て、その後は配達の仕事を3年ほど続けています。猫が大好き。数年前、夫が働けなくなったのをきっかけに個人事業主として働くようになり、自分のペースでできる働き方を模索しています。

軽ドライバー契約の流れ

大手会社の軽ドライバーの契約のほとんどはネットの求人サイトから申し込みます。以下は私が実際に行った申し込みの流れです。

  1. 求人サイトを検索し軽ドライバー求人に申し込む
  2. 電話で担当者から仕事内容説明を受ける
  3. 数日間の仕事体験をおこなう
  4. 仕事内容や契約形態にお互いが納得したら契約
  5. 車の準備が完了したら初日の日程調整の連絡を行う
  6. 仕事を紹介して貰い働き始める

自分が契約したときは軽貨物であれば自家用を持ち込めましたが、契約する仲介会社によって変わってきます。車両レンタルができる会社もあります。

女性にとってのデメリット

荷物が重い

職場では毎日、15キロ以上ある飲料ケースなどの重い荷物が販売用として入荷します。特に水などのケース商品が多く、重量のあるものには「2人以上で持つように」というシールが貼られており、その場合は主に正社員が対応します。

ただし、ある程度の重さの荷物は自分でも扱う必要があるため、一定の体力や持ち上げる力がないと続けるのが難しい仕事です。

⭐持てない重さの荷物はどうする?⭐
持てない重さの荷物は荷物をくれる正社員に伝えれば持って行ってくれます。あまりにも荷物を拒否し続けると、荷物を貰えなくなる可能性もあるため甘えすぎは厳禁です。

②トイレ問題

トイレに寄れる場所は、公園やコンビニ、荷積みを行う営業所などに限られます。

街中の公園は駐車場がないことも多く、現場によってはコンビニしか寄れるところがない場合もあります。道が混んでいたり、車が多い時間帯は、すぐに停まって寄ることが難しいこともあります。

⭐忙しい時期は?⭐
繁忙期の12月頃になるとコンビニなどによる回数は少なくなります。営業所で朝・昼過ぎ・夜の3回は借りることができるので、早めに済ませておきそれ以外の緊急時はコンビニや公園に寄ります。

③休みづらい

希望休は、半月から一か月くらい前に仲介会社の正社員の方に伝えています。休みの最終的な決定はその方が行う形です。

ほかのドライバーと休みが重なることもあって、そういうときは話し合いでどちらが休むかを決めます。

自分の場合は、前日になって休みが決まることもあります。人手が足りないので、誰かが休むと出勤をお願いされることもあります。

⭐休みが被らないようにするには⭐
絶対に必要な休みは数カ月前には伝えましょう。同じ契約会社のドライバーの予定を聞いて伝えておき、被らないように希望を出すのも有効です。
緊急時の出勤は用事があれば断ることは可能です(毎回断るのは厳しい)。固定給が欲しい場合は事前に伝えておけば対応してもらえます。

軽ドライバーのメリット

①人間関係は楽

荷積み場所とある程度の時間を守っていれば、自分の作業に集中できる環境です。挨拶だけしておけば問題なく、会社員のように人間関係を深く気にする必要はありません。
正社員ではなく個人事業主として契約しているので、「会社の仲間」というよりは自分の責任で仕事を任されている立場です。

ただ、本気で事業主としてやるなら、荷物をくれる担当の方には好かれておいたほうがいいですし、忙しいときに助けてくれる他のドライバーとの関係もあるので、最低限の関わりは大事にしています。

②配達後の休憩は自由

仕事が終われば家に帰れます。しかし、夜の18時〜19時以降にも荷物があるので、合間に時間が空いたときは一度家に戻って、荷積みの時間にもう一度営業所に行くこともあります。

荷物が少ない場合は、同じ契約会社の方が残りの荷物を引き受けてくれ早めに帰れることもあります。人によって対応は変わりますが、そういう柔軟さがあるのは助かっています。

③パートより稼げる

時間拘束はありますがパートよりも稼ぎやすい仕事です。ガソリンや車などの経費はかかるものの、工夫すれば手取りを残すことができます。

繁忙期と稼げない月を比べると売上が10万円くらい増えることもあります。地方で資格なし未経験の女性でも、本人の努力と体力次第で年間売上300万以上は見込める仕事です。

まとめ

自分にとっては、精神的にすごく楽な仕事です。ただ、大手の軽ドライバーだと短時間での勤務調整は難しいので、子どもがいる方にはちょっと大変かもしれません。

ある程度体力や力があればしっかり稼げますし、全体として悪くない仕事だと思っています。これから始める方の参考になれば幸いです。最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました